ひげんぬの書き捨て場

書きたいことを書きたいときに

CMG「月に憑かれたピエロ」~シェーンベルクの未完のプロジェクト

CMGプレミアム 小菅優プロデュース『月に憑かれたピエロ』2024年6月5日(水)19:00開演@サントリーホール ブルーローズ ストラヴィンスキー:クラリネット独奏のための3つの小品より 第1番ストラヴィンスキー:『シェイクスピアの3つの歌』ラヴェル:『マダ…

磯釣りの思ひ出

昨年の終わりくらいから釣りを始めた。前からずっとやってみたくて、道具をアマゾンとかで少しずつ揃えていた。最初は川釣りをしたくて、北海道で天然のニジマスなんかを釣って鮮度抜群のままBBQに持ち込んで食べたいと思っていた。いや、今でもやりたいと思…

ブログを移行してきました。

このたび、ブログを有料の「Wordpress」から「はてなブログ」へ移行することにしました。概ね記事の引っ越しもできました。今後はこちらの方で更新していくので、どうぞよろしくお願いいたします。 終。 というのは冗談で、その決断に至った経緯を少し綴ろう…

港町で聴く作曲家たちの対話(2024/1/20)

C×C 作曲家が作曲家を訪ねる旅夏田昌和×アルノルト・シェーンベルク2024年1月13日(土)於:神奈川県民ホール 小ホール※開演前に夏田昌和と沼野雄司によるプレトーク付きシェーンベルク:ピアノのための「組曲」op. 25(1921-23)夏田昌和:ピアノのための「…

東京の晩秋とニコラ・サーニの音楽(2024/1/18)

2023年11月17日(金)イタリア文化会館コンサートシリーズ No. 8誰もいない空間の向こうに ニコラ・サーニの世界1. 誰もいない空間の向こうに(1999年)2. ア・タイム・フォー・ジ・イブニング(1997年)3. もうひとつの西方へ(2001年)4. ロイコ(2022年)…

【雑記と鑑賞記】ブログのサーバーを止められそうになった話、テリー・ライリースペシャルライブ@神奈川県立音楽堂(2023/3/5)

少し時間もできたことだし、久しぶりに何か書こう、と思ってパソコンの前に座っている。前回の更新は昨年の11月だから、約4か月ぶりの更新となる。いやはや、自分で数えていて、継続力のなさに情けなくなる。けれども、こうして自分の好きなことを好きなよう…

【過去の演奏会から】東京二期会《ルル》(新制作)(2022/11/6)

20世紀オペラの傑作にして問題作、アルバン・ベルク《ルル》が東京二期会の新制作で上演されました!2020年に上演が予定されていましたが、コロナの影響で延期しての開催。コロナ感染の広がりや指揮者の来日が危ぶまれるなか、まずは本当によく幕を開いてく…

【過去の演奏会から】サントリーホール サマーフェスティバル2021「アンサンブル・アンテルコンタンポラン(EIC)~(2022/11/5)

2021年8月24日(火)コンテンポラリー・クラシックス@サントリーホール大ホール●プログラムヘルムート・ラッヘンマン(1935~ ):『動き(硬直の前の)』アンサンブルのための(1983/84)マーク・アンドレ(1964~ ):『裂け目[リス]1』アンサンブルの…

【過去の演奏会から】2021年新国立劇場「ニュルンベルクのマイスタージンガー」<新制作> (2022/11/5)

自分のズボラな性格が非常によく表れていると思うのですが、過去に鑑賞した演奏会で、鑑賞後レビューをブログに書こうと思ったものの、そのままほっぽらかしてしまい、気づけば下書きにかなり溜まっていることに気づきました。そんなわけで、しばらく記憶を…

文化の日に上野まで行ってきた(2022/11/3)

今日は文化の日。何てことはない、タイトルの通りなのですが、上野まで行ってきました。美術展をひとつと、研究発表を兼ねた公演をひとつ見てきました。我ながら文化の日らしい過ごし方をしたなあと思います。 昨日、今日と気持ちの良い天気が続きましたね。…

坂東祐大『耳と、目と、毒を使って』東京公演(2022/10月/23)

10月16日(日)@浜離宮朝日ホール●プログラム 言い訳の方法(2020/22) ドレミのうた(New Version) 逆に、(2021) 上手にステップが踏めますように(2022) 残像と鬼(2022) 声の現場(2021/22)●出演 多久潤一朗(フルート) LEO(筝) 大石将紀(サク…

札響東京公演2022(2022/2/11)

札幌交響楽団東京公演2022ベルリオーズ「劇的交響曲《ロメオとジュリエット》より《愛の場面》」伊福部昭「ヴァイオリンと管弦楽のための協奏風狂詩曲」シューマン「交響曲第2番」 指揮=ユベール・スダーン、ヴァイオリン=山根一仁管弦楽=札幌交響楽団、…

東京芸術劇場 マーラー《大地の歌》(2022/1/30)

最近観たもの②。やっぱりオーケストラっていいなあ、と思えた演奏会だったのでご紹介します。 東京芸術劇場 マーラー《大地の歌》指揮:井上道義アルト:池田香織、テノール:宮里直樹管弦楽:読売日本交響楽団 藤倉大:Entwine (日本初演)シベリウス:交響…

METライブビューイング ムソルグスキー《ボリス・ゴドゥノフ》(2022/1/29)

早いもので新年が明けてから最初の1か月が経とうとしている。この1月中に観たものをリポートできればと思いまして、筆を取りました。METライブ・ビューイング ムソルグスキー《ボリス・ゴドゥノフ》指揮:セバスティアン・ヴァイグレ演出:スティーヴン・ワ…

1年のふりかえりとこれからと(2022/1/16)

どうも。ひげんぬさん、お久しぶりです。このブログ更新するのいつぶりですか?というか、新年あけてしまいましたね。本年もどのくらいお目にかかれるでしょうかね。まあ、今年も一年どうぞよろしくお願いします。 …と、ブログ上の自分に挨拶してみました。…

【遠征記】ペーター・レーゼル讃(2021/11/18)

遠征記第2弾です(と言っても、札幌から約1ヶ月前の話ですが)。10月16日愛知県・豊田市コンサートホール開催「ペーター・レーゼル ピアノ・リサイタル」へ行ってきました。 ペーター・レーゼルは、ドイツの巨匠ピアニスト。冷戦時代にモスクワ音楽院で学…

【遠征記】トリオ・ソナタで彩る午後@札幌コンサートホールKitara(2021/11/13)

こんにちは。サボり癖が好調なひげんぬです。前回の更新が8月末頃。ということは約3カ月が経とうとしている。この間にいくつかの演奏会を鑑賞したけれど一向に筆が進まず。演奏会レビューは記憶の鮮度が命。と勝手に思っているが、もはやここまで放ってお…

【速報】酔っぱらいの戯言 (2021/8/31)

演奏会の体験を自分の言葉にまとめるのって、なかなか時間がかかりますねぇ。それが振り返って、掘り起こしたくなるほど印象的な体験であれば尚のこと。かといって、頭に残った記憶や情報、熱量の鮮度を落としたくはない。う~ん、困った! と、いうことで。…

8/18(水)読響サマーフェス2021「三大交響曲」(2021/8/19/)

8/18(水)読響サマーフェスティバル2021「三大交響曲」を鑑賞。14日(土)に開催された「三大協奏曲」と並び、毎年の夏恒例の読響名曲コンサート。今を時めく若手ソリストや、国内であまり知られていない気鋭の指揮者が登場し、完売必須の人気公演だ。…

【東京春音楽祭2021】リッカルド・ムーティ指揮《マクベス》 (2021/4/21)

4月19日(月)、ムーティが振るヴェルディ《マクベス》(演奏会形式)を鑑賞しました。少し前、4月に入ってからムーティの来日が決定し、業界内では結構なニュースとなっていました。まずは無事来日、そして公演が行われたことを心から嬉しく思います。 以下…

【上野耕平トリオ】~才気あふれる俊英たちの協演(2021/3/28)

3月27日(土)@銀座ヤマハホールで開催された「上野耕平トリオ」に行ってきました。Sax. 上野耕平はじめ、Pf. 山中惇史、Perc. 石若俊という藝大出身の同世代3名で結成されたメンバー。 配架された別日のコンサートチラシに、「若き巨匠たち」とあったが言…

結局書くしかない(2021/2/28)

前回の更新から早2カ月が経った。もう2月も終わりを迎えようとしている。 まずは、このときに掲げた目標の達成状況から報告していこう。 ①ダイエット現状維持。う~ん、、ダメですねえ。。。まあ、増えてないだけ良しとするか。 ②語学一応、やっています。続…

謹賀新年2021 (2021/1/2)

あけましておめでとうございます。2020年は本当にコロナと向き合った年でしたね。これまでの生活や常識をガラッと覆すような数々。まずは一刻も早く事態が収束すること、そして2021年がみなさまにとって良い年になりますように。。 ずいぶんほっぽらかしにし…

音楽ともの書きと料理と ~徒然なるままに(2020/9/9)

今晩はタイ料理のカオマンガイを無性に食べたくなり、とある動画を参考に作ってみた。味は良い。鶏のうま味が憎いほど効いている。麦酒が進む。 しかし、飯が少しばかり水気を帯び、鶏も火の入りが甘い。一回の炊き込みでさっと仕上げるには、水の量の調整が…